スタータースイッチでエンジンがかからないシリーズなのですが、

以前入庫したアドレスV125がまた別の原因でかかりませんでした。

スタータースイッチでエンジンがかからないV125 (2)

バッテリーは問題なしのV125。

スタータースイッチを押すとスターターリレーが作動している”カチッ”という音はする。

でもスターターモーターは回りません。

スターターモーターの故障?

トランクを外してスターターを点検。

スタータースイッチでエンジンがかからないV125 (25)

スターターモーターが見えました。

スタータースイッチでエンジンがかからないV125 (26)

ちょっと掻き分けて覗いてみると、

スタータースイッチでエンジンがかからないV125 (27)

プラス端子発見。

スタータースイッチでエンジンがかからないV125 (28)

テスターのプラスをこの端子に、マイナスをボディーアースにあてて

スターターモーターにきちんと電圧がかかるか点検。

テスターをセットしてスタータースイッチON。

電圧がかかりません。

スターターリレーの音はしています。

ってことはリレーからこの端子までのハーネスが怪しい。

V125のスターターリレーはバッテリーBOX内にあります。

スタータースイッチでエンジンがかからないV125 (30)

このカバーを開けると、

スタータースイッチでエンジンがかからないV125 (31)

バッテリーがお目見え。

そしてその向こうにスターターリレー。


スタータースイッチでエンジンがかからないV125 (32)

スターターリレーを取り出して、

スタータースイッチでエンジンがかからないV125 (33)

コネクターを取り外し、

スタータースイッチでエンジンがかからないV125 (34)

半透明のカバーも取り外します。

スタータースイッチでエンジンがかからないV125 (35)

プラスの六角ボルトで留められている太いハーネスがバッテリーのプラスからのハーネスとスターターモーターへのハーネス。

この2つの間での電圧を点検。

コネクターを繋いでからテスターを当ててスタータースイッチON。

リレーは作動しているけど2つの端子間で電圧変化が起こりません。

何度やっても変化なし。

試しにこの2つの端子を直結。

するとスターターモーターは元気に回りました。

スターターリレーの故障、決定です。

スタータースイッチでエンジンがかからないV125 (3)

新品のスターターリレー。

スタータースイッチでエンジンがかからないV125 (5)

早速組み付けると、あっさりエンジンがかかりました。

今回の原因はスターターリレーの不具合。

スタータースイッチでエンジンがかからない原因としては結構珍しいケースでした。