NINJA250R クラッチケーブル切れ (1)

ニンジャ250Rがクラッチワイヤーが切れて入庫。

クラッチレバーを見てみると、

NINJA250R クラッチケーブル切れ (2)

レバーはブラブラな状態。

そしてクラッチワイヤーは、

NINJA250R クラッチケーブル切れ (3)

クラッチレバー側で切れています。

ワイヤー類は消耗品と言えば消耗品でもあるので切れることもあります。

ただこのニンジャの場合はちょっと原因があったかも。

というのは、ポジション改善の為にハンドルアップスペーサーが入っていました。

NINJA250R クラッチケーブル切れ (4)

ハンドルとトップブリッジの間に入っているのですが見えにくいですね。

逆側から見ると分かりやすそうなので、

NINJA250R クラッチケーブル切れ (5)

こうやってハンドルのポジションを上げて自分の好みのポジションに変更してありました。

これ自体は全く問題ない改造なのですが、そのせいでワイヤーの取り回しにムリが生じてしまっていたようです。

かなりワイヤーが無理に引っ張られる感じになっていたので、

そのせいで切れてしまった可能性が高いです。

早速切れたワイヤーを取り外します。

レバー側は既に切れているので、エンジン側の固定部分を外します。

NINJA250R クラッチケーブル切れ (9)

車体右側のここですね。

NINJA250R クラッチケーブル切れ (10)

アジャストナットを緩めてワイヤーをホルダーから外しましたが、

やはりサイドカウルを外さないとワイヤーの交換は難しそう。

なので右側のサイドカウルを外します。

NINJA250R クラッチケーブル切れ (6)

このニンジャにはスライダーが付いているので、まずはスライダーの取外し。

NINJA250R クラッチケーブル切れ (7)

そしてサイドカウルを外します。

NINJA250R クラッチケーブル切れ (12)


取り回しを確認しながら古いワイヤーを取り外します。

とりあえず新品のワイヤーを元の取り回しと同じように通して、エンジン側とクラッチレバー側に仮固定。

NINJA250R クラッチケーブル切れ (14)

NINJA250R クラッチケーブル切れ (15)

やはりスペーサーでハンドルが上がっている分ワイヤーがキツイ。

そこでフレームのネック部分の取り回しをほんの少しだけ変えます。

もとはガイドに通っていたものを、

NINJA250R クラッチケーブル切れ (16)

ガイドを通さずにその上を通すようにします。

NINJA250R クラッチケーブル切れ (17)

そして改めて仮組みして確認。

NINJA250R クラッチケーブル切れ (18)

さっきまでのきつさはなくなりました。

ハンドルを左右に切ってみてもほとんど張っている感じもなく、

取り回しを変えた部分も問題なし。

仮組みだったのできちんと調整して本締めして完了。

取外していたサイドカウルを元に戻して終了。

と思っていたらサイドカウルを取り付けるときに目に入ったラジエターリザーブタンク。


少ないかなと思って車体を垂直にして確認してみると、

NINJA250R クラッチケーブル切れ (22)

やはり少ない。

リザーブタンクにクーラントを補充。

NINJA250R クラッチケーブル切れ (24)

あとでお客さんに聞いたら2年間乗っているけど一度もクーラントは補充していなかったとの事。

2年間でこのくらいの減りであれば問題はないでしょう。

たまに点検して減っていたら補充した方がいいですね。

できれば交換した方がいいのですが、、、

クーラントも補充したのでサイドカウル、スライダーを取り付けて完了。

NINJA250R クラッチケーブル切れ (28)

軽く快適にクラッチ操作できるようになりました。