スズキのGN125。

正確にはGN125-2Fというのかな? バイクにはそう書かれています。

中国スズキのバイクで基本的に日本のスズキでは面倒見てくれないバイクです。

いざ故障したときに部品供給がままならない、、、

この手の輸入バイクはホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキともありますが、

国内の各メーカーが正規輸入して正規販売している車両以外は、

基本的にごく一部の車両を除いてはどれも国内メーカーは何の保証もしてくれないし部品もでません。

 

今回のこのGN125、エンジンがかからなくなったという事で入庫しました。

正確には押し掛けではかかるけどセルでかからないとの事(キックは付いていない)。

部品交換が必要な修理になる可能性がありそうだったこともあり、

お客さんには場合によっては部品入手等ができず修理できないかもしれない事を伝えた上で引き受けました。

さっそく診断してみると、スタータースイッチを押してもリレーの作動音しかしない。

その際ニュートラルランプやヘッドライトは問題なく点いたままで暗くなったりすることもなし。

どうもスターターリレーから先に電圧がかかっていない感じ。

このバイク、スターターモーターがメチャクチャ目立つところに付いていてアクセスし易いので、

早速スターターモーターに電圧がかかっているか点検。

スタータースイッチを押した状態でスターターモーターの端子間の電圧を測ると見事に12V以上かかっている。

という事はスターターモーター本体があやしいので取外し。

そして分解にとりかかると、取り外したボルトが見事に腐食。

2本で留まっているのですがもう1本の方は抜けきってくれない。

まぁとりあえずは無理にこれ以上抜く必要もないのでこのまま分解。

ピニオンギヤ側のカバーを外すと内側が相当腐食しています。

そしてその相手側はというと、

どうもこっちもかなり腐食している感じ。

通常だとまずはヨーク(マグネットが付いている外側の部分)を外すのだけど、固すぎて外れないのでアマチュアを抜きます。

錆びてる。


ブラシが当たるコンミテーターも、黒鉛でできているブラシのせいで通常黒くはなるけど、何か変な黒さ、、、

そして相手側部品を見ると、

奥の方にブラシ達が見えるけどやばそう、、、

というか、手前に見えるマグネットが1つ外れている。

何とかプラハンを使って更に分解。

錆・腐食がひどい。

本来、この状態ではブラシはもっと前に押し出されている筈なのに全然出てきていない、4つとも、、、

完全にスターターモーター内に水が入っての錆・腐食。

一応各部品の合わせ面等にはゴムシールが入っていましたが品質が悪いのか何なのか?

普通の国産バイクではこんなにに内部が錆びているスターターモーターはほとんど見たことないです。

このスターターモーターは完全に使い物にならないので交換決定。

で、こういう事態になるとこの手のバイクには部品が入手できるかどうかという問題が出てきます。


が、幸いな事にGN125-2Fのスターターモーターは今回入手する事ができたのでひと安心。

さっそく組み付け。

そしてスタータースイッチON。

あっさりエンジン始動。

無事修理完了です。

GN125のスターターモーター、フロントタイヤのすぐ後ろにむき出しで付いています。

雨の日なんかはおもいっきりフロントタイヤが跳ね上げた水がかかると思われる場所。

これって設計段階できちんと見極めしているのかな~?